泳ぐ魚への欲望は留まるところを知らず…。
ついに川デビュー。
川デビュー
家の周辺に小川は流れているものの、大きな川となるとなかなか近くにありません。
交通費かけて行って不発に終わると凹むので(←守銭奴)、定期券で行ける範囲で。
もちろんネットでガサガサ場を入念にリサーチ。
最近の川はあちらこちらでコンクリートで護岸工事がされており、なかなかお魚がいなかったりするのです。
某市某川某大橋付近に到着。
果たしてネットに書いてあったとおり、端の方にワンドがありいかにもお魚がいそうです。
しかし残念ながら親子連れグループの先客がいました。
子どもの方(小学校低学年ぐらいの兄妹)は網を持ってキャッキャと魚を捕っているようです。母親そんな子どもの様子を見守っています。
のどかで良い光景です。
家に閉じこもって携帯ゲームをやっているより、どんなに健康的な遊びなのでしょう。ガサガサにはそんな魅力があると思います。
しかし小さい子どもがやっていると健全な遊びも、大人がやると不審者という悲しい現実があります。
早く子どもが撤退してくれないかなと無邪気な子どもを横目に本流そばでガサガサ。
網をすくってみると2cm程度の小魚(モロコ?)をゲット!
調子に乗って何匹が捕獲。そして付近の草が茂っている下をガサガサするとヌマエビも大量に捕れました。
しかし今日の目標は小魚やエビではなく、ドジョウだったりします。
以前石垣レイアウトに挑戦しましたがその時に石垣の前を砂地にして、
ドジョウを泳がしてみたいと考えていました。どこかで砂を手に入れるまで、しばらくベアタンクにするつもりでしたが、1週間足らずでもう我慢できなくなった訳です。
子どもは無邪気。大人はビビリ。
本流でガサガサやっていると、先ほどのワンドでガサガサをやっていた小学生たちがやってきました。
「何を捕っているんですか?」
子どもに話しかけられましたw
子どもは無邪気で警戒心ゼロ。しかし話し掛けられたこちらはビビリまくり。
誘拐犯やわいせつ犯と勘違いされやしないかと、母親の方をチラ見。「変な人に話しかけるんじゃありません!」と駆け寄って来ないところに救われました。
もしそんな事態に陥ったら、私のガラスのハートはもうズタズタです。
「小魚とエビを捕っているんだよ」(本当はドジョウだ馬鹿野郎)
「この箱の中を見せてもらってもいいですか?」
兄妹は私が持ってきた発泡スチロールの箱を指差しました。
「どうぞ~」(小魚とエビじゃ恥ずかしいが……)
「このお魚どうするんですか?」
「水槽で飼うんだよ」(何か文句あんのか、コノヤロー)
「じゃぁこのお魚あげましょうか?」
と、兄妹は水槽に入れてある獲物を見せてくれました。
(なにぃ!?でかい魚やドジョウがいるじゃねぇか!!)
水槽の中には5~6cmぐらいの魚(たぶんアブラハヤ)やシマドジョウも泳いでいました。
「お~、すごいねぇー。これはアブラハヤか。これは…シマドジョウ。ヨシノボリもいるね」
ちょっと知識をひけらかしました。
もちろん2週間前までは、魚の種類なんてサバとイワシの区別もつかないような人間でした。
この2週間でネットで聞きかじった浅はかな知識をさも100年前から知っていたかのようにしゃべります。
「これあげましょうか?」
「いやー、いいよ。いらないのなら逃がしてあげな」(やべぇ!欲しい!!喉から手が出るほど!!)
ちょっと冷静に大人っぽい対応をしたつもりでしたが、きっと目は欲望にギラついていたかもしれません。
小学生兄妹は良い子で、私が小魚(モロコ?)目当てに来ていると思ったらしく、小魚捕りを手伝ってくれました。
(そんなに小魚いらないんですが……)
魚を捕りながら色々聞いてみると、その子たちは3歳からこの川に遊びに来ていてガサガサをやっているとのこと。
そりゃ、たかだか1ヶ月前に水槽買った人間が勝てるわけもありません(・・。)ゞ
ガサガサ好きに悪い人はいないものです(採取業者を除く)
久々に心の交流をした気がしました。
ワンドでガサガサ!
小学生兄妹が帰った後で、目当てのワンドでガサガサです。
ワンドには5~6cmぐらいの魚(たぶんアブラハヤ)がたくさん泳いでいました。しかしガサガサ技術が未熟で、というか魚が素早すぎて全然捕まえられません。
やっぱりあの小学生兄妹はすごいな。
泳いでいる魚は諦め、底にいる魚が照準を変更します。
砂地に網を立ててローラー作戦です。
何度かガサガサしている間に獲物をゲット!!
最初はカワヨシノボリだけだと思っていましたが、よく見たらシマドジョウも3匹捕れていました。
ついに我が水槽にドジョウさんが!!
さらに怪しげな藻が流れてきたので、ついでに採取。
なんか違う気がしますが……。
どうなんでしょう。
今回のガサガサは大漁でした。
ついでに砂も
川に洗われて澄んでいた所の砂もついでに採取してきました。
ところが持って帰って洗ってみると……。
何度か洗うとだんだんキレイになってきましたが…… 一筋縄ではいかないものです。
Comments