
金森赤レンガ倉庫の記念スタンプ(北海道)
港町に赤レンガ倉庫あり--。
横浜の赤レンガ倉庫も有名ですが、函館にもあります。
明治20年に初代渡邊熊四郎が函館の地で営業倉庫業に乗り出したことから始まりました。
幾多の苦難を乗り越えてきたものの営業倉庫業は次第に衰退。昭和63年にテナントを中心とした金森赤レンガ倉庫として生まれ変わりました。
こことのスタンプはまさに偶然の出会い。
函館を歩き回って疲れて休憩がてら……と入った入口のところにひっそりと置いてありました。




Last-modified: 2015-08-16 (日)
金森赤レンガ倉庫の記念スタンプ(北海道)
港町に赤レンガ倉庫あり--。
横浜の赤レンガ倉庫も有名ですが、函館にもあります。
明治20年に初代渡邊熊四郎が函館の地で営業倉庫業に乗り出したことから始まりました。
幾多の苦難を乗り越えてきたものの営業倉庫業は次第に衰退。昭和63年にテナントを中心とした金森赤レンガ倉庫として生まれ変わりました。
こことのスタンプはまさに偶然の出会い。
函館を歩き回って疲れて休憩がてら……と入った入口のところにひっそりと置いてありました。
コメント投稿
コメント一覧
私は留学生として函館を訪れた際、金森赤レンガ倉庫に行ったことがあります。 当時はその歴史についてあまり知りませんでしたが、今回の記事を読んで、その背景や魅力を深く理解することができました。 次回訪れる機会があれば、もっとじっくりと見て回りたいと思います。
Thank you for sharing this insightful post about the Kanemori Red Brick Warehouse in Hakodate.
1. posted by Speed Stars05/06 10:31
この記事のリンク元
この記事のリンク用URL&トラックバックURL
http://worholicanada.mydns.jp/stamp/map/hokkaido/map20130327_07.htm
Comments